女性が管理職として活躍できる雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定します。
1.計画期間:2021年4月1日~2026年3月31日
2.当社の課題
課題1:管理職に占める女性割合が低い。
課題2:男性に比べ女性の採用数がやや少ない。
3.目標、取組内容と実施時期
目標1 |
フレキシブルに働ける環境とする |
---|---|
取組内容 |
・2021年4月~ コアタイムのないフルフレックスタイム制を導入。在宅勤務希望者の募集。所定就業時間の短縮。 |
・2021年10月~ 年次有給休暇の取得奨励 |
|
・2022年4月~ 時間外労働時間短縮への取り組み開始 |
目標2 |
管理職(センター長、シニアマネージャー以上)に占める⼥性労働者の割合を10%以上にする。 |
---|---|
取組内容 |
・2022年2月~ リーダー研修実施。 |
・2022年4月~ 女性マネージャー候補を選抜し、育成を行う |
|
・2024年4月~ 女性管理職候補を選抜し、育成を行う |
①「女性労働者に対する職業生活に関する機会の提供」
労働者に占める女性労働者の割合 |
27.1% (2024年4月現在) |
②「職業生活と家庭生活との両立
労働者の一月当たりの平均残業時間 |
20時間02分(2023年度全社平均) *1日当たりの所定労働時間は7時間30分となっています。この所定労働時間を超えた労働時間を残業時間としています。 |
③「男女の賃金の差異」
男女の賃金の差異 (男性の賃金に対する女性の賃金の割合) |
|
正規労働者 |
87.8% |
非正規労働者 |
72.6% |
全労働者 |
85.6% |
対象期間 :2023年4月から2024年3月
賃金 :基本給、諸手当、超過労働に対する報酬、賞与を含み、通勤手当を除く
正規労働者 ::正社員および無期契約社員
非正規労働者 ::有期契約社員および60歳定年後の再雇用者
差異についての補足説明:
<正規労働者> 社歴の長い男性が多い。そのため平均でみると基本給に差異があることと、社歴の長く経験が豊富な者が役職に就いているため、役職手当での差異も生じている。管理職も含め役職への女性登用を計画的に推進していく。
<非正規労働者>多くは正社員登用を行っているが、専門スキルが高く、処遇が高い男性労働者が契約社員として残っている。また定年退職者はほぼ男性しかおらず、再雇用後も定年時の処遇を維持しているため、格差が生じていると考えられる。
目標1 |
産前産後休業や育児休業、育児休業給付、育休中の社会保険料免除など制度の周知や情報提供を行う。 |
取組内容 |
・2023年 7月~ 担当者(相談窓口)の周知 |
・2023年10月~ 規程・パンフを社内Webにて周知 |
|
・2024年10月~ 制度未利用者の調査、周知方法改善 |
|
・2025年 4月~ 制度の再々周知 |
目標2 |
育児休業等を取得しやすい環境作りのため、管理職の研修を行う。 |
取組内容 | ・2023年 7月~ 研修内容の検討 |
・2023年 9月~ 研修の実施 | |
・2024年 9月~ 研修の継続的実施 |
Copyright © Nihon Knowledge Co., Ltd. All rights reserved.