






| Q.データの持込・持出は可能か | |
| 一般ユーザーは、データの取り扱いに関して制限されていますので、接続先からのデータ持込、接続先へのデータ持出はできません。 monoPack(接続元)に対しても同様になります。 |
|
| Q.Teams、またはZoomでWeb会議を行いたい | |
|
接続先(会社PC)にインストールされているアプリを利用したい場合、リモート接続ツールや通信環境によっては、正常に動作しない場合があります。 |
|
| Q.マルチモニタで利用したい | |
|
モニタを接続後にmonoPackスタートメニューの「ディスプレイの設定」にて設定が可能です。 |
|
| Q.サポート期限について | |
|
monoPack 2系は、Ubuntu LTS版をベースOSとしており、LTSのサポート期間終了に合わせmonoPack製品のサポートも終了いたします。 |
|
| CPU | x64 (Intel,AMD互換64bit) ※1 |
| メモリ | 1GB以上 |
| ブート機能 | 端末がUSBブートに対応していること |
| USBインターフェイス | USB2.0以上を推奨 |
| モニタ | SVGA(800×600)以上 |
| BIOS | USBブート対応のBIOS/UEFI |
| 対応アプリケーション | Windows Remote Desktop Services、Citrix Virtual Apps and Desktops、VMware Horizon、Parallels RAS、Ericom、Go-Global |
※1 目安としては 2006年発売のIntel(R) Core(TM)2 Duo 以降となりますが、新しいCPUでも32bitの場合があります
ので、評価版での事前検証をお願いします。
Apple MシリーズやSnapdragonなど、アーキテクチャが異なるCPUでは動作しません。
Copyright © Nihon Knowledge Co., Ltd. All rights reserved.