資料ダウンロード
評価版申し込み
お問い合わせ
サービス一覧
検証サービス
要件定義支援サービス
テスト分析・設計サービス
テスト実行支援サービス
テスト自動化トータルソリューションサービス「NKC.JAM」
RPA支援サービス「NKC.RPA」
独自探索的テストサービス「FaRSeT」
AI活用型 探索的テストサービス「FaRSeT-#」
テストプロセス改善サービス
脆弱性診断サービス
開発サービス
Power Steel
Power Cubic
DEFESA Logger
DEFESA REC
monoPack
mono + WEB Separation
販売パートナー
Securify
GRANDIT
コンサルテーションサービス
ソリューション
Case Study(事例)
展示会サービス
教育サービス
検証・ソフトウェア品質研修
デジタルアクセシビリティアドバイザー育成支援
ビジネス統計スペシャリスト対策講座
導入事例
お役立ち情報
コラム
資料ダウンロード
お知らせ
IR情報
会社概要
企業コンセプト
会社沿革
行動計画
エンジニア訓練教育センター
諏訪センター完成までの歩み
採用情報
サステナビリティへの取り組み
日本ナレッジのサステナビリティへの取り組み
経営者メッセージ
当社は、現在そしてこれからも、幅広い事業活動を通じて、社会や環境の課題解決に大きく貢献し、包摂的・共生的に、そして活気あふれる世界の構築をめざします。そのために、私たちがもつ革新的なソリューションを社会に提供し、パートナーやステークホルダーとの協創をさらに推進します。
同時に、人々や地球環境に与える ネガティブインパクトを軽減し、緩和するために責任ある企業活動を行い、「持続可能な開発目標(SDGs)」などの国際的な目標達成に積極的に貢献して参ります。
日本ナレッジ株式会社
代表取締役 藤井 洋一
当社の取組姿勢 「持続可能な開発目標(SDGs)」
国連は2015年、貧困や不平等、不公正の撲滅、気候変動への対応など2030年までに達成すべき17の目標として「持続可能な開発目標(SDGs)」を採択しました。SDGsは単なる期待目標ではなく、世界中の企業、政府、地域社会に対し広く協力を求め、人類と地球の繁栄の実現をめざす具体的な行動計画です。
世界では今、SDGs達成とより良い世界の構築に向けて、企業が長期的視点に立った枠組みを策定し、積極的にサステナビリ ティを推進することが期待されています。
当社は、SDGsのゴールからまずは5つを選定し、その達成に対して企業理念および、具体的な事業活動全体で貢献することとしました。
当社の主体事業である、「ソフトウェア製品の開発」「社会インフラを支える各種ソフトウェアの品質支援事業」「セキュリティソリューション」を通じ、SDGsの達成に貢献してまいります。
企業理念と「持続可能な開発目標(SDGs)」
常にお客様の目線で考え、IT技術を通じて顧客の成長に貢献します。
社員一人ひとりの能力と価値を尊重し、公平に評価します。
地域社会、業界、有益な社会事業に貢献し環境・資源の保護に努めます。
健全な利益を確保し、成長事業に投資し、株主に適切な利益貢献をします。
事業活動と「持続可能な開発目標(SDGs)」
■安心/安全なICT社会
社会を支えるITへの安心・安全を「ソフトウェア品質技術」により貢献する
エンジニアのスキル向上と技術蓄積により、新たなソリューションや製品を社会に提供し、新しい技術に挑戦し続ける
■業種特化のアプリケーション
ERP製品開発により、的確でスピード感のある経営判断と円滑な業務推進を支援
ログ取得製品により、企業のセキュリティレベルの向上支援
シンクライアント製品により、シンクライアントコストの軽減およびリモートワークの推進
■セキュリティの重要性を認識し、高度なセキュリティ製品の開発
シンクライアント製品によるリモートワークが推進により、マイカーや公共交通機関から排出するCO2の削減に寄与
シンクライアント製品による低スペックのPCの活用が促され、PC(プラスチックなど)の廃棄が減少することで地球環境に寄与
業務のERP化によりペーパーレス化を推進し、森林資源の減少に貢献
■教育とICTの融合
社員一人ひとりに適したライフプラン、キャリアプランを尊重した教育支援を全社的に取り組む
多様な社会への就労機会の創出を実現する、質の高い教育プランの提供
■働きやすさ・ライフバランスの充実
フレックスタイム リモートワークの奨励
■デジタルアクセシビリティアドバイザーの推進
デジタルアクセシビリティアドバイザー認定制度(Digital Accessibility Advisor : DAA)を支援し、障がい者や高齢者がデジタル機器を活用しやすい環境を整え、誰も取り残されることのない社会を目指す
障がい者や高齢者のICT活用を支援することで、デジタルディバイド解消を目指す
デジタルアクセシビリティアドバイザーのICT支援により誰もが活躍できる共生社会の実現へ貢献
SDGs取組宣言
CONTACT
品質向上や改善をはじめとした、ICTに関する課題や窓口は
こちらへご相談ください。
お電話でのお問い合わせはこちら
03-3845-4781
平日9:00~18:00(土日祝、弊社休日を除く)
ご要望やご不明な点は
お気軽にお問い合わせください
お問い合わせ
評価版申し込みは
こちらから
評価版申し込み
サービス一覧
検証サービス
開発サービス
コンサルテーションサービス
展示会・教育サービス
評価版申し込み
サポート情報
お知らせ
お問い合わせ
企業コンセプト
会社概要
会社沿革
行動計画
サステナビリティへの取り組み
業界活動
採用情報
労働者派遣法に基づく情報公開
個人情報保護方針
個人情報保護に関する公表事項
情報セキュリティに関する方針
暴力団等反社会的勢力排除宣言
内部統制システムの整備に関する基本方針
適格請求書発行事業者登録番号
Copyright © Nihon Knowledge Co., Ltd. All rights reserved.