\ 進捗 100% /
建設を行っておりました新諏訪センターが完成し、2024年9月2日に「諏訪センター」として操業を開始いたしました。 また、既存の「諏訪センター」に関しましては名称を「諏訪第二センター」に変更いたします。
\ 竣工式/ 8月8日に竣工式が執り行われました。 当日は晴天に恵まれ、たくさんの方にお越しいただきました。
\ 進捗率 84% /
内装工事と外構工事が進んでいます。 2F事務所部分にタイルカーペットが貼られました。 また、室外機やキュービクルの置場となる、犬走部分の鉄筋組立・コンクリート打設が行われました。
\ 進捗率 65% /
外部足場の解体作業を行い、いよいよ建物の外観が見えました。 内部では、クロスを貼る前の下地調整として、パテ処理や照明器具の取り付け等の工事が進められています。 また建物東側では、屋外階段が設置されました。
\ 進捗率 42% /
外壁と内装の工事が行われています。 建物北面では、外壁材が取り付けられ、徐々に建物の外観が見られるようになってきました。 内装工事では、内壁材を張る作業が進められています。
\ 進捗率 29% /
引き続き、屋根工事が行われています。 下葺きした屋根の上に、グラスウール(断熱・吸音材)を敷き、上葺き作業を進めています。 また、各階の鉄筋工事では配筋検査が実施されました。
\ 進捗率 24% /
屋根・外壁工事が行われています。 屋根工事は下葺きが完了しました。 外壁工事においては、透湿防水シートを貼る作業が進んでいます。
\ 進捗率 17% /
いよいよ鉄骨建方工事がスタートしました。 徐々に建物の骨組みが組まれていきます。 鉄骨接合部分の組立てにおいては、段階的にボルトの締付を確認しているそうです。
\ 進捗率 14% /
機械設備関連の工事が行われました。 給排水ルートにかかる土の掘削を行い、埋設配管が張り巡らされました。 雪が積もった日もありましたので、融雪作業も並行しました。
\ 進捗率 12% /
鉄筋工事とコンクリート工事が行われました。 鉄筋組立の後には、設計仕様通りか検査をしています。 コンクリート工事では、流したコンクリートに機械で振動を与えているようです。
\ 進捗率 8% /
外構工事では、路盤砕石の敷き込みが行われました。 また、アンカーボルトと呼ばれる鉄骨柱の柱脚を支える部材がセットされ始めました。
\ 進捗率 6% /
地盤改良作業と同時に、圧縮強度試験のための材料を採取しました。 所定の強度が得られたか確認することができます。 また、基礎のレベルコンクリート打設作業も並行して行われています。
\ 進捗率 4% /
地盤改良作業が進められています。 全部で173袋の改良材料が使用される予定です。 改良材料の飛散を防止するため、白い幕で養生しています。
\ 進捗率 2% /
仮囲いが張られました。 外構や給排水設備の工事が進められています。
工事がついに始まりました。 まずは外構と地盤工事からです。 (諏訪センターOさん撮影)
地鎮祭を行ない、土地の神様にご挨拶を行ないました。 各種地元メディアにも掲載いただきました。
いよいよ建設開始、更地になりました。 諏訪湖のすぐ近くにあるので、防風林やその後ろには木曽山脈が写っています。
長野県の諏訪湖畔に新センターを建設することになりました。 (着工は23年12月予定で、稼働開始は25年3月期予定です)
Copyright © Nihon Knowledge Co., Ltd. All rights reserved.