行動計画
行動計画(女性活躍推進)
2021年10月1日
女性が管理職として活躍できる雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定します。
- 1.計画期間:2021年4月1日~2026年3月31日
- 2.当社の課題
- 課題1:管理職に占める女性割合が低い。
- 課題2:男性に比べ女性の採用数がやや少ない。
- 3.目標、取組内容と実施時期
目標1 | フレキシブルに働ける環境とする |
---|---|
取組内容 | ・2021年4月~ コアタイムのないフルフレックスタイム制を導入。在宅勤務希望者の募集。所定就業時間の短縮。 |
・2021年10月~ 年次有給休暇の取得奨励 | |
・2022年4月~ 時間外労働時間短縮への取り組み開始 |
目標2 | 女性の管理職を1人以上増やす |
---|---|
取組内容 | ・2022年2月~ リーダー研修実施 |
・2022年4月~ 女性マネージャー候補を選抜し、育成を行う | |
・2024年4月~ 女性管理職候補を選抜し、育成を行う |
子育て支援行動計画
社員が仕事と子育てを両立させることができ、社員全員が働きやすい環境を作ることによって、すべての社員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定する。
- 1.計画期間 2021年9月1日~2023年8月31日までの3年間
- 2.内容
目標1:産前産後休業や育児休業、育児休業給付、育休中の社会保険料免除など
制度の周知や情報提供を行う。
制度の周知や情報提供を行う。
<対策>
- ● 2021年 9月~ 次世代育成支援対策推進法に基づく諸制度の調査
- ● 2021年10月~ 規程を社員に社内Webにて周知
- ● 2022年 1月~ パンフレット等作成、周知
目標2:育児休業等を取得しやすい環境作りのため、管理職の研修を行う。
<対策>
- ● 2022年 1月~ 研修内容の検討
- ● 2022年 6月~ 研修の実施