日本ナレッジ株式会社(本社:東京都台東区寿、代表取締役社長:藤井 洋一、以下日本ナレッジ)が提供する『脆弱性診断サービス』が、経済産業省が策定した「情報セキュリティサービス基準」に適合し、独立行政法人情報処理推進機構(以下「IPA」)が公開する「情報セキュリティサービス基準適合サービスリスト」に登録されたことをお知らせいたします。
当社では、25年以上にわたる実績とノウハウを活かし、セキュリティ専門家の手動診断とツールを組み合わせたハイブリッド型の脆弱性診断サービスを提供しています。経験豊富なセキュリティ専門家がお客様の環境に適した診断の実施と改善策を提案し、Webシステムの安全性と利便性の向上に繋げます。
今後も、企業が抱えるセキュリティリスクの軽減に向けて取り組んでまいります。
■登録内容
サービス名 :脆弱性診断サービス
サービスの種別 :脆弱性診断サービス
サービス登録番号:024-0036-20
事業者名 :日本ナレッジ株式会社
■「情報セキュリティサービス基準」とは
「情報セキュリティサービス基準」は、情報セキュリティサービスに関する一定の技術要件及び品質管理要件を示し、品質の維持・向上に努めている情報セキュリティサービスを明らかにするための基準を設けることで、情報セキュリティサービス業の普及を促進し、国民が情報セキュリティサービスを安心して活用することができる環境を醸成することを目的としています。
品質の維持・向上に努めていると判断され、同基準への適合が認定されたサービスは、IPA(独立行政法人情報処理推進機構)の公開する「情報セキュリティサービス基準適合サービスリスト」に掲載されます。
情報セキュリティサービス基準(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/policy/netsecurity/shinsatouroku/touroku.html
情報セキュリティサービス基準適合サービスリスト(IPA)
https://www.ipa.go.jp/security/service_list.html
■日本ナレッジの『脆弱性診断サービス』について
外部からの攻撃に対してICT資産を悪用されないように、セキュリティホールを無害化することを目的としたサービスです。
脆弱性診断サービスでは、対象システムに対して脆弱性診断ツールによる自動診断から、ホワイトハッカーによる高精度な手動診断まで対応いたします。診断後は、検出された脆弱性の具体的な対策内容をご提示し、対処後の再診断までサポートいたします。
当社では、ICTサービスにおけるセキュリティリスク低減を含めたサービス品質向上とともに「安心・安全なICT社会」へ貢献いたします。
【日本ナレッジ株式会社について】
日本ナレッジは、ソフトウェアのテストと開発を行う企業として、テスト自動化支援サービスや各種セキュリティ製品を提供し、脆弱性診断を含む幅広い検証・開発支援を行っています。また、第三者検証や開発の知見を活かし、DXの推進に取り組んでいます。さらには、短納期型開発プロジェクトのための独自の探索的テスト手法「FaRSeT」を活用し、効率的かつ的確な品質向上の支援を提供するほか、国際規格に基づいたコンサルテーションを通じて、開発現場の課題解決を支援します。また、専門的かつ体系的な知識を有する技術者の育成にも注力しており、実践的な技術力を持つエンジニアを輩出しています。
昨今の加速するビジネス環境の中で、当社は「安心・安全なICT社会」の実現に貢献してまいります。
<会社概要>
会社名:日本ナレッジ株式会社
本社 :東京都台東区寿3-19-5 JSビル 9階
代表者:代表取締役社長 藤井 洋一
URL :https://www.know-net.co.jp/
【本件に関するお問い合わせ】
企業名 :日本ナレッジ株式会社
問い合わせ先:営業本部 開発営業部 脆弱性診断サービス担当
メール :support@know-net.co.jp
TEL :03-3845-4784(平日:9:00-17:30)
お問い合わせ:https://www.know-net.co.jp/contacts
Copyright © Nihon Knowledge Co., Ltd. All rights reserved.