【DEFESAシリーズ製品】 defesa@know-support.jp
【monoPackシリーズ製品】 monopack@know-support.jp
monoPack
DEFESA Logger Series
Windows11 24H2にて「DfsStart64.dll」の「プログラム互換性アシスタント」が表示される
Windows11 24H2の環境にて、「DfsStart64.dll」の以下の「プログラム互換性アシスタント」のメッセージが表示される場合があります。
|
プログラム互換性アシスタント このモジュールはローカルセキュリティ機関への読み込みをブロックされています。 C:\Program Files (x86)\DEFESA\Agent\bin\~\DfsStart64.dll |
対処方法は以下のボタンよりドキュメントをご確認ください。
■ Ver.2系
バージョン | リリース日 | 種別 | 内容 |
---|---|---|---|
2.3.0.01 | 2024/5/27 | 不具合 | Office 365で保護ビュー付きのOfficeファイルを開くとOfficeが異常終了する問題対応 |
2.3.0 | 2023/11/13 | 環境対応 | SQL Server 2022 対応 |
不具合 | AVD環境でchromeが起動しない問題対応 | ||
2.2.0 | 2022/12/28 | 環境対応 | Windows Server 2022 対応 |
改善 | Logstorage バージョンアップ対応(8.0.0 ⇒ 9.0.0) | ||
2.1.0 |
2021/12/10 |
環境対応 |
Windows 11 対応 |
SQL Server 2019 対応 | |||
2.0.0.01 | 2020/11/20 | 不具合 | Windows 10 Ver.2004以降でTeamsアプリが異常終了する問題対応 |
2.0.0 |
2020/4/28 |
環境対応 | Windows Server 2019 対応(管理側も対応) |
改善 | DEFESA Logger Viewer バージョンアップ対応 (Logstorage 4.6.2 ⇒ 8.0.0) ・名称変更(DEFESA Logger Viewer ⇒ Logstorage) ・GUI改善 ・OpenJDK対応 ・インデックス機能追加によるログ検索性能改善 ・ログ転送タスク変更 (DataExchange ⇒ SecureBatchTransfer(SBT)) |
||
改善 | Microsoft Edge Chromium 対応 |
■ Ver.1系
バージョン | リリース日 | 種別 | 内容 |
---|---|---|---|
1.1.0.09 | 2020/11/20 | 不具合 | Windows 10 Ver.2004以降でTeamsアプリが異常終了する問題対応 |
1.1.0.08 |
2020/2/4 |
不具合 |
DEFESA Serviceが異常終了する場合がある問題対応 |
Outlook2019でIMAPメール受信ログが取得されない問題対応 | |||
1.1.0.07 | 2019/11/28 | 不具合 | WindowsUpdateでEdgeが起動しなくなる問題対応 |
1.1.0.04 | 2019/9/6 | 不具合 | DEFESA Serviceが異常終了する場合がある問題対応 |
1.1.0.03 | 2019/4/26 | 不具合 | 最新のPowerShell(v5.1.17763)でコマンドログが取得されない問題対応 |
1.1.0.02 | 2019/4/18 | 不具合 | Skype(ストアアプリ)が起動しない場合がある問題対応 |
1.1.0.01 | 2019/4/11 | 不具合 | Explorerが落ちる場合がある問題対応 |
1.1.0 |
2018/12/28 |
環境対応 |
Windows Server 2019 対応(Agent側のみ) |
SQL Server 2017 対応 | |||
1.0.0 | 2018/6/1 | - | DEFESA Series 正式リリース開始 |
monoPack
2024年8月のWindows Update を実施したPCで、monoPack起動時にエラーが表示され起動できなくなる場合があります。
エラー内容:Verifying shim SBAT data failed: Security Policy Violation
起動できなくなった場合は、セキュアブートを無効に変更することで起動できるようになります。
詳しくはサポートまでお問い合わせください。
【セキュアブート無効について】
Windows BitLockerドライブ暗号化が有効になっている場合、セキュアブート設定を変更すると、Windows起動時(monoPackなしでの起動時)に
BitLocker回復キーを求められる可能性がございますので、事前にBitLocker設定及び回復キーをご確認ください。
※ 回復キーを忘れてしまいますと、BitLocker回復画面が表示された場合にWindowsの回復ができずにPCの初期化が必要となります。
※ ベースOS変更やブートローダー変更により対応PC機種が増えますが、全ての機種での動作を保証するものではありませんので、評価機等での事前の動作確認をお願いします。
■ Ver.3系
※ 2系から3系へアップデートする場合は下記の注意事項を必ずお読みください。
3系へアップデート時の注意事項
バージョン | リリース日 | 種別 | 内容 |
---|---|---|---|
3.6.0 |
2024/6/27 |
OS変更 | ベースOSをXubuntu 24.04 通常版へ変更 |
改善 | シャットダウンメニューに再起動を追加 | ||
3.5.0 | 2023/12/5 | OS変更 | ベースOSをXubuntu 23.10 通常版へ変更 |
3.4.1 | 2023/9/20 | 改善 | ブートローダー変更による対応PC機種増加 ※ 一部機種でTPMが有効な場合に起動できない事象への対応です。 |
3.4.0 | 2023/6/21 | OS変更 | ベースOSをXubuntu 23.04 通常版へ変更 |
3.3.0 | 2023/2/22 | OS変更 | ベースOSをXubuntu 22.10 通常版へ変更 |
3.2.0 | 2022/7/21 | OS変更 | ベースOSをXubuntu 22.04 通常版へ変更 |
3.1.2 | 2022/6/23 | 不具合 | 「設定を初期化する」実行で初期化対象外の統合管理設定が初期化されてしまう問題対応 (対象バージョン:3.0.0~3.1.1) |
3.1.1 |
2022/4/13 |
不具合 |
下記種類のVPNクライアントでVPN接続が利用できない問題対応 (※下記以外のVPNクライアントは利用可能) ・OpenConnect ・OpenVPN ・vpnc |
2系から3系にアップデートされたmonoPackに対して「他のmonoPackをアップデートする」を実行すると失敗する問題対応 | |||
3.1.0 | 2022/2/28 | OS変更 | ベースOSをXubuntu 21.10 通常版へ変更 |
3.0.2 | 2022/1/17 | 機能追加 | HDD版 NVMe対応 |
3.0.1 | 2021/12/15 | 改善 | ブートローダー変更による対応PC機種増加 |
3.0.0 | 2021/11/24 | OS変更 | ベースOSをXubuntu 21.04 通常版へ変更(LTS版から通常版) |
■ Ver.2系
バージョン | リリース日 | 種別 | 内容 |
---|---|---|---|
2.1.4.2 | 2021/11/24 | - | 3系最新バージョンへのアップデート用バージョン 3系最新バージョンへのアップデートの流れは以下となります。 ① 2.1.4.2 より前のバージョンでアップデートを実行し、2.1.4.2 へアップデートします。 ② 2.1.4.2 でアップデートを実行し、3系最新バージョンへアップデートします。 |
2.1.4.1 |
2021/7/26 |
不具合 |
monoPackアップデート時にUSBへのファイル書き込みが完了する前に完了メッセージが表示されてしまう場合がある問題対応 |
GO-Globalクライアントが起動しない問題対応 | |||
2.1.4.0 | 2021/5/26 | OS変更 | ベースOSのカーネルをアップデート(5.4→5.8) |
2.1.3.1 |
2021/5/6 |
改善 |
monoPackアップデート時のファイルハッシュチェック強化 |
セーフモード起動機能削除(機種によりセーフモードで起動しない事象の改善) | |||
2.1.3.0 | 2021/4/15 | 機能追加 | WOL(Wake On LAN)対応 |
2.1.2.0 | 2020/12/1 | OS変更 | ベースOSをUbuntu 20.04 LTS版へ変更 |
2.1.1.5 | 2021/6/2 | - | 2系最新バージョンへのアップデート用バージョン 2系最新バージョンへのアップデートの流れは以下となります。 ① 2.1.1.5 より前のバージョンでアップデートを実行し、2.1.1.5 へアップデートします。 ② 2.1.1.5 でアップデートを実行し、2系最新バージョンへアップデートします。 ※ monoPackアップデートにより既存のL2TP設定が接続できなくなった場合は、既存のL2TP設定の編集で「IPsec Settings」⇒「Advanced」の「Phase1 Algorithms」と「Phase2 Algorithms」の両設定値を空にして接続できるようになるかお試しください。 |
2.1.1.3 |
2020/10/29 |
改善 | HDD版 対応ハードの追加 |
不具合 |
CMOS電池切れ等のPCで起動しなくなる場合がある問題対応 | ||
操作レスポンスが遅くなる場合がある問題対応 | |||
2.1.1.2 |
2020/9/8 |
改善 | リモートデスクトップ接続ツールでの自動再接続の廃止 |
不具合 | 起動PCを制限した場合の問題対応 | ||
2.1.1.1 | 2020/9/3 | 改善 | 統合管理版利用時の保存領域変更 |
2.1.1.0 |
2020/6/30 |
OS変更 | ベースOSのカーネルをアップデート(4.15→5.3) |
改善 |
Wi-Fiモジュール対応強化 | ||
シャットダウンメニュー安定化 | |||
2.1.0.3 |
2020/5/1 |
改善 |
ブラウザの制限機能の強化 |
リモートデスクトップ接続ツールの改善 | |||
monoPackアップデート時の利用メモリの改善 | |||
デスクトップアイコンの保護強化 | |||
2.1.0.2 |
2020/4/20 |
機能追加 | リモートデスクトップ接続ツール追加 |
改善 | マルチモニタ対応の改善 | ||
改善 | 不要な通知の非表示化 | ||
不具合 | VPN切断後にシャットダウンメニューの表示に時間がかかる問題対応 | ||
不具合 | ブラウザの自動アップデートにより一般ユーザでのログイン時に表示が不正となる問題対応 | ||
2.1.0.1 | 2019/1/23 | 改善 | 通信状況によりシャットダウンに時間がかかる場合の改善 |
2.1.0.0 |
2018/12/5 |
改善 |
各接続ツールのバージョンアップ |
デスクトップアイコンの保護強化 | |||
2.0.3 | 2018/10/4 | 改善 | monPackを複数同時に接続した場合にも正しく起動するように改善 |
2.0.2 | 2018/9/25 | 改善 | Wi-Fiのパスワードを毎回入力する指定も可能に対応 |
2.0.1 | 2018/9/14 | 改善 | VMware ClientのUSBリダイレクト機能の初期設定変更 |
2.0.0 | 2018/8/2 | OS変更 | ベースOSをUbuntu 18.04 LTS版へ変更 |
■ Ver.1系
バージョン | リリース日 | 種別 | 内容 |
---|---|---|---|
1.0.2 | 2018/7/27 | 機能追加 | Parallels Client 追加 |
1.0.1 | 2018/7/23 | 不具合 | デュアルディスプレイ時にデスクトップにゴミ箱が表示されてしまう問題対応 |
1.0.0 | 2018/6/1 | - | monoPack 正式リリース開始 |
monoPack FortiGate版
※ 弊社にて接続確認済みのFortiGate(FortiOS)のバージョンは下記のとおりです。(2024年7月時点)
確認していないバージョンでも接続できる可能性がありますので、実際のご利用環境にてお試しください。
FortiGate版バージョン | 接続確認済みFortiGateバージョン |
---|---|
1.0.0 (※2023年4月サポート終了) |
6.4.4、6.2.5、6.2.3 |
1.1.0 ~ 1.4.1 | 7.2.8、7.2.7、7.2.6、7.2.5、6.4.4、6.2.5、6.2.3 |
3.0.0 (※2023年1月サポート終了) |
7.2.5、6.4.4 |
3.1.0 ~ 3.1.2 (※2023年7月サポート終了) |
7.2.5、7.0.6、6.4.4 |
3.2.0 (※2024年1月サポート終了) |
7.2.7、7.2.6、7.2.5、7.2.3、7.0.9、7.0.8、7.0.6 |
3.3.0 | 7.2.8、7.2.7、7.2.6、7.2.5、7.2.3 |
3.4.0 ~ 3.4.1 | 7.2.8、7.2.7、7.2.6、7.2.5、7.2.3 |
3.5.0 | 7.2.8、7.2.7、7.2.6 |
3.6.0 | 7.2.8、7.2.7 |
■ Ver.3系
※ 1系から3系へアップデートする場合は下記の注意事項を必ずお読みください。
3系へアップデート時の注意事項
バージョン | リリース日 | 種別 | 内容 |
---|---|---|---|
3.6.0 |
2024/7/24 |
OS変更 | ベースOSをXubuntu 24.04 通常版へ変更 |
改善 | シャットダウンメニューに再起動を追加 | ||
3.5.0 | 2024/1/9 | OS変更 | ベースOSをXubuntu 23.10 通常版へ変更 |
3.4.1 | 2023/10/3 | 改善 | ブートローダー変更による対応PC機種増加 ※ 一部機種でTPMが有効な場合に起動できない事象への対応です。 |
3.4.0 | 2023/7/19 | OS変更 | ベースOSをXubuntu 23.04 通常版へ変更 |
3.3.0 | 2023/3/16 | OS変更 | ベースOSをXubuntu 22.10 通常版へ変更 |
3.2.0 | 2022/9/8 | OS変更 | ベースOSをXubuntu 22.04 通常版へ変更 |
3.1.2 | 2022/6/23 | 不具合 | 「設定を初期化する」実行で初期化対象外の統合管理設定が初期化されてしまう問題対応 (対象バージョン:3.0.0~3.1.1) |
3.1.1 |
2022/4/13 |
不具合 |
下記種類のVPNクライアントでVPN接続が利用できない問題対応 (※下記以外のVPNクライアントは利用可能) ・OpenConnect ・OpenVPN ・vpnc |
1系から3系にアップデートされたmonoPackに対して「他のmonoPackをアップデートする」を実行すると失敗する問題対応 | |||
3.1.0 | 2022/2/28 | OS変更 | ベースOSをXubuntu 21.10 通常版へ変更 |
3.0.0 | 2021/12/22 | OS変更 | ベースOSをXubuntu 21.04 通常版へ変更(LTS版から通常版) |
■ Ver.1系
バージョン | リリース日 | 種別 | 内容 |
---|---|---|---|
1.4.1 | 2021/12/22 | - | 3系最新バージョンへのアップデート用バージョン 3系最新バージョンへのアップデートの流れは以下となります。 ① 1.4.1 より前のバージョンでアップデートを実行し、1.4.1 へアップデートします。 ② 1.4.1 でアップデートを実行し、3系最新バージョンへアップデートします。 |
1.4.0 | 2021/10/18 | 機能追加 | FortiGate SSL-VPN 管理者での設定機能追加 |
1.3.0 |
2021/6/15 |
OS変更 | ベースOSのカーネルをアップデート(5.4→5.8) |
不具合 | monoPackアップデート時にUSBへのファイル書き込みが完了する前に完了メッセージが表示されてしまう場合がある問題対応 | ||
1.2.0 | 2021/5/6 | 機能追加 | WOL(Wake On LAN)対応 |
1.1.0 | 2021/2/25 | OS変更 | ベースOSをUbuntu 20.04 LTS版へ変更 |
1.0.1 | 2021/2/25 | - | 1系最新バージョンへのアップデート用バージョン 1系最新バージョンへのアップデートの流れは以下となります。 ① 1.0.0 でアップデートを実行し、1.0.1 へアップデートします。 ② 1.0.1 でアップデートを実行し、1系最新バージョンへアップデートします。 |
1.0.0 | 2020/8/17 | - | FortiGate版 正式リリース開始 |
Copyright © Nihon Knowledge Co., Ltd. All rights reserved.